ベビー用品・子育てアイテム一覧 育児・子育てQ&A

車にも貼れて安心のマタニティマークはどこでもらえるのか? いつから使えるの?

引用:厚生労働省

最近、電車内などでマタニティマークをつけている妊婦さんをよく見かけませんか?

妊娠経験のない私は、マークを見ると実はかなり緊張してしまいます……。

譲らなければと思うけれども、実際にどう声をかければよいか分からなくなってしまうのです。

しかし、目の前に立っている妊婦さんに席を譲る方も多く、一般的にはだいぶ普及してきていますよね。

車にも貼ることができるようで、車用のマタニティマークもあります。

そんなマタニティマークですが、

マタニティマークに対する疑問

・いつからつけたらいいのか

・どこで入手できるのか

・利用するメリットは何か

など、いざ使用しようと思うと意外と知らないことがたくさんありますよね。

また、妊娠中であっても敢てマタニティマークをつけない選択をする方もいらっしゃるようです。

そこで今回は、これからマタニティマークを活用しようかどうか悩んでいる妊婦さんの疑問に答えます!

マタニティマークとは

何だかここ最近でよく目にするようになったマタニティマーク。

「妊娠しているから、優先席は譲ってもらえるかな。 」などと考える方は多いと思います。

ほかにも配慮を受けることができるのを御存知ですか?

妊婦さんと赤ちゃんを守るためのマーク

マタニティマークとは2006年に厚生労働省が発表したマークです。

妊婦さんが生活をする際に身に着けることで、周囲から配慮が受けられるようにと考案されました。

街中でよく見かける以下のデザインですね。

妊婦さんが公共交通機関を利用する際に身に着けることで、周囲から配慮が受けられるようにと考案されました。

どのような配慮が受けられるようにかというと、

妊婦への配慮

・体調の悪い時には声をかける

・電車やバスで席を譲る

・目の前での喫煙をやめる

などがあげられます。

ホルモンの影響でむくみやすくなったり、吐きつわりや匂いつわりに苦しむ妊娠初期の妊婦さんにとって、立ちっぱなしで移動したり目の前できつい匂いを発生させるような場面があったら地獄ですよね!

妊婦さんからしたらそれほど配慮ができない人がいるのかと驚かれそうですが、女性である私も知らないつわりの種類がいくつかありました。

妊娠経験のない方にとっては、妊娠初期の辛い症状を具体的に想像することが難しいのです。

そのため、マークがあることでどういう行動をとるべきか・とってはいけないのかが分かるため、お互いに安心して生活できます。

マタニティマークは、妊婦さんとその赤ちゃんへの気遣いについて喚起し、周囲へどういう行動をとればよいのかを知らせるマークなのです。

マタニティマークは、妊娠初期につける

マタニティマークは、妊娠初期につけましょう。

「まだ初期だし、職場にも報告していないからつけなくていいかな。 」と考えている方!!

マタニティマークとは元々、お腹の膨らみが分かりにくい時期の妊婦さんのために発表されたものなのです。

外見からは妊婦だと分からなくても、安定期に入るまでは気を付けなければならないことが多くあります。

一般に安定期と呼ばれる妊娠7か月目までは、母体で赤ちゃんが育つ環境が充分にできあがっていないため、流産のリスクが高くなります。

安定期を過ぎても、無事に生まれてくる保障はなく、妊婦さんは激しい運動を控えたり禁煙・禁酒をしている方がほとんどです。

マタニティマークをつけることで、周囲の方々に妊娠初期であることを知らせ、赤ちゃんの安全を守ることができるのです。

妊娠初期からマタニティマークをつけましょう。

車にもつけられる

妊娠中は、赤ちゃんを気遣って安全運転を心掛けたり、身体の重さからできるだけお店の入り口に近い場所に駐車したいですよね。

マタニティマークは、妊婦さんが運転する・もしくは乗っている車に貼ることもできます。

急いでいる車に先にいってもらったり車間距離を開けてもらうなど、主に後方の運転手に注意喚起をするために、車の右後方に貼り付けるのがお勧めです。

また、妊婦さんが優先駐車場を利用できる可能性もありますが、その場合は上記のマークではなく、以下の「思いやり駐車場利用証」が必要になります。

各自治体で発行しているものなので、

・妊婦が対象になるのか

・必要な手続き

・使用可能な施設

などについては、利用予定地域のホームページでご確認ください。

この利用証は同制度を使用する県であれば、他県でもそのまま使用が可能です。

現在41府県1市がこの制度を導入していますので、適応範囲はだいぶ広くなりますね。

車用のマタニティマークや思いやり駐車場利用証を利用することで、より快適に移動・外出することができます。

マタニティマークをつけるメリットとデメリット

マタニティマークをつけることで多くのメリットがありますが、一方でデメリットも存在します。

両方を理解したうえで、使用を検討していきましょう。

マタニティマークを使用するメリット

マタニティマークを使用することで受けられる恩恵は、

マタニティマークをつけるメリット

・もしもの時に妊娠を配慮した治療が受けられる

・運転中に車間距離を開けてもらえる

・公共交通機関が利用しやすくなる

・受動喫煙や重い荷物などに配慮してもらえる

が挙げられます。

もしもの時に妊娠を配慮した治療が受けられる

マタニティマークをつけていれば、事故や体調不良時に適切な治療が受けられます。

万が一交通事故に遭ったり、急に体調が悪くなってしまった際には、赤ちゃんへの影響が気になりますよね。

妊娠中に事故に遭うと切迫流産や胎児への外傷の恐れがありますし、投与できない薬があったり放射線による検査が受けられない場合もあります。

マタニティマークをつけていれば、妊婦さんが説明できる状態になかったとしても、治療者に妊娠中であることを伝えることができるのです。

マタニティマークをつけることで、もしもの時に身を守ることができます。

運転中に車間距離を開けてもらえる

車にマタニティマークを貼り付けると、後方の車に車間距離を開けてもらいやすくなります。

妊娠中は、お腹の赤ちゃんのことを考えて安全運転を心掛けたいものです。

そんなときに、後方の車に車間距離を詰められると、焦ってしまい思わぬ事故につながる可能性があります。

車に乗ると人が変わったように性格が変わる人も多いですよね。

マタニティマークをつけていれば、スピードを抑えた運転をしていることを理解してもらいやすくなるため、煽り運転対策になるでしょう。

公共交通機関が利用しやすくなる

電車やバスなどの公共交通機関を使用する際に、マタニティマークをつけていると席を譲ってもらいやすくなるでしょう。

妊娠中でも、産休がとれるまでは会社まで通勤しなければいけませんよね。

朝の満員電車は、体調が良い時でも押されたり揺られたりとかなり体力を消耗します。

身体が重くなったり、つわりの辛い時期には、できれば席に座って移動したいものです。

電車の優先席は障害者や妊婦を優先することになっていますので、マタニティマークをつけていれば席を譲ってもらえる可能性が高くなります。

立ちっぱなしの移動が辛い時期には、マタニティマークをつけることで、公共交通機関が利用しやすくなるでしょう。

受動喫煙や重い荷物などに配慮してもらえる

マタニティマークをつけることで、同じ空間での喫煙を控えてもらったり、重い荷物を持つような重労働を避けることができます。

妊娠中はなるべく安静にしたり、お腹の赤ちゃんへの悪影響を避けた生活を送る必要があります。

しかし、同じ空間で喫煙をしている人がいるときに、「妊娠中なので喫煙は控えてほしいです! 」と伝えれますか……?

私は無理です。(笑)

そんな方でも、マタニティマークをつけることで、トラブルを避けつつ意思表示をすることができます。

重労働を頼まれることも減るでしょう。

自分からはなかなか言いにくいお願いも、マタニティマークをつけることで周囲の方に理解してもらいやすくなるのです。

マタニティマークをつけるデメリット

マタニティマークをつける際に注意しなければならないことは、

マタニティマークをつけるデメリット

・トラブルに発展することもある

・話しかけられやすくなる

の2点です。

それぞれ解説していきます。

トラブルに発展することもある

マタニティマークをつけていることで、トラブルに巻き込まれることもあります。

妊婦さんに悪気はなくても、マタニティマークをつけて座席の前に立つことで、疲れている方の逆鱗に触れてしまう場合があるのです。

マタニティマークをつけているだけで、イライラされるのは何とも世知辛いですが、譲ってもらえて当然という態度はしないようにしましょう。

また、不妊に悩む方にとっては、幸せアピールに感じてしまい、不快な思いをさせてしまうこともあります。

なかなか子宝に恵まれない方の立場にたてば、妊娠している人を羨ましく感じることは無理もないでしょう。

世の中には妊婦さん以外にも大変な思いをしている方がいるのです。

思わぬトラブルを避けるためにも、配慮してもらった際は、感謝の気持ちを持つことを心掛けましょう。

話しかけられやすくなる

マタニティマークをつけることで、不用意に話しかけられやすくなります。

引用:Twitter

年配の世代の方は、過去に自分が経験した事の懐かしさから親しみを込めて、「何か月なの? 」「つわりがきつい時期よね。」などと話しかけたくなるようです。

しかし妊婦さんにとっては、知らない人に急に話しかけられて怖い思いをしたり、急いでいるときに話しかけられて迷惑だと感じる方が多いようです。

妊娠中はホルモンの影響で、ナーバスになる方も多いので尚更ですよね。

マタニティマークをつけていると、知らない方に話しかけられやすくなるデメリットもあります。

マタニティマークがもらえる場所

マタニティマークは様々な場所で入手することができ、自分で作ることも可能です。

それぞれ解説します!

自治体

マタニティマークは各自治体で、母子手帳とともにもらうことができます。

市区町村や保険センターで無料配布しているので、「妊娠届け出書」を提出して、母子手帳を交付する際に一緒に受け取ることができます。

一般的に住民票のある自治体で発行していますので、里帰り出産の方は注意が必要です。

また、自治体によっては配布していないところもあるようなので、事前に確認しておきましょう!

マタニティマークに賛同している鉄道企業では、駅窓口でマタニティマークを無料で配布しています。

残念なことに、首都圏や都市部に限られているので、地方だと配布していない可能性もあります。

マタニティマークを無料配布している駅は主に、

・江ノ島電鉄戦:藤沢駅、鎌倉駅

・京浜急行線:全駅

・小田急電鉄戦:全駅

・京王電鉄戦:全駅

・埼玉高速鉄道:全駅

・西武鉄道:全駅

などです。

通勤などで利用する駅でマタニティマークを配布していれば、すぐに手に入れることができるので便利ですよね。

悪用防止のために母子手帳が必要な場合や、上記以外の駅が該当する可能性もありますので、是非確認してみてください。

高速道路のSA

高速道路のサービスエリアやパーキングエリアのインフォメーションにて、マタニティマークが無料配布されています。

今まで何度も高速道路を使っていたのに、全然気が付きませんでした!

妊婦さん専用の駐車場もあり利用しやすいので、旅行ついでに一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

在庫に限りがあるようなので、「せっかく立ち寄ったのにもらうことができなかった……」とならないように、気を付けてくださいね!

ひまわりの会、ダイハツ

NPO法人ひまわりの会ダイハツなどマタニティマークへ協賛している企業で入手することも可能です。

ひまわりの会は、マタニティマークの普及に先陣をきって取り組んでいます。

全国に窓口がありますので、ホームページでお近くの窓口を探してみてください。

「カクカクシカジカ~」のコマーシャルで有名なダイハツは、ひまわりの会の活動に協賛し、「交通安全マタニティステッカー」の普及と配布に取り組んでいます。

企業や法人からマタニティマークを入手することで、企業理念に賛同の意思を表示することができます。

応援したい企業があれば、活用してみてはいかがでしょうか?

厚生労働省のホームページ

厚生労働省のホームページからイラストをダウンロードして、ステッカーを手作りすることもできます。

厚生労働省では、マタニティマークの普及目的に、サイトから無料でイラストをダウンロードして使用することを許可しています。

いくつか使用規定があり、使用報告書の提出が必要だったり、改変や営利目的での使用が禁止されていたりします。

使用規定はホームページに載っているのでよく読んでから使用してみてくださいね。

https://twitter.com/Manoka_km10/status/1542137239475736577?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1542137239475736577%7Ctwgr%5E14c236dcec58e3cbd39b7993d0206c3f7a73d3b6%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=https%3A%2F%2Fchildcare-life123.com%2Fwp-admin%2Fpost.php%3Fpost%3D2833action%3Dedit

手作りのマタニティマークは贈り物にも喜ばれるようです。

可愛いものをつけていると、気分もあがりますよね!

インターネット

アマゾンや楽天市場などのネットショッピングでマタニティカードを入手することもできます。

参照:Amazon
参照:Amazon

様々なデザインがありますので、厚生労働省とは異なるデザインを手に入れたい方にお勧めです。

オリジナリティがあって、妊娠中も楽しく過ごせそうですね。

ロゼっトのマタニティマークも人気が高いようです。

華やかな印象になりますね。

ネットショッピングで凝ったデザインや装飾のマタニティマークを入手するのもよいでしょう。

まとめ

今回、マタニティマークをつけることを検討している方へ向けて、以下の内容を紹介しました。

まとめ

・マタニティマークは、妊娠初期の妊婦さんが安全に過ごせるようにと発表されたマークで、車にもつけられる

・マタニティマークはつけることで周囲の配慮を得られるメリットがあるが、トラブルに発展する場合もある。

・マタニティマークは自治体や高速道路のサービスエリア、インターネットなどから入手できる

大切な妊娠初期の時間を、安全で快適に過ごすために、是非利用してみてください。

-ベビー用品・子育てアイテム一覧, 育児・子育てQ&A