犬を飼っている方の中には、愛犬に洋服を着せている方も多いでしょう。
最近は費用を抑えて好きなデザインが選べるので、市販のベビー服をリメイクして愛犬用の洋服を手作りする方もいらっしゃいます。
お子さんがいらっしゃる方は、お子さんが着られなくなった服を愛犬にリメイクすることもできますね!
しかし、「手作りの洋服」というとハードルが高いような気もしますよね……!
そこで今回は
犬服を手作りする際の疑問
・「そもそも犬に服を着せる必要があるの?」
・「犬用の服を手作りするメリットは何?」
・「ベビー服のリメイクがお勧めな理由は?」
・「初心者には難しくてうまく作れないんじゃないの?」
など、ベビー服を犬用にリメイクすることを検討中の方の疑問にお答えします!
是非この機会に試してみてください!
犬に服を着せる意味
最近街中で、服を着て散歩している犬をたくさん見ますね。
犬に服を着せることには、様々なメリットがあります。
ファッションを楽しめる
最近は犬服の種類も多くなっており、可愛い系やかっこいい系など色々なコーディネートが楽しめます。
ペットブランドの通販なども浸透してきているくらいです。
犬との散歩や旅行などでも、着せている服をきっかけに飼い主どうしの会話が弾むこともあります。
私は、ペアルックで愛犬と写真を撮るのをやってみたかったです。(笑)
犬との生活を彩る要素として、ファッションを楽しむのもありでしょう。
防寒対策
犬に洋服を着せることは、寒さから身を守る効果もあります。
チワワなどの小型犬や、フレンチブルドックなど短毛の犬は寒さに弱い犬種と言われています。
TVなどで、よくブルブルと震える姿を見ませんか?
また、四季のある日本では、地域によっては冬の寒さの厳しいところがありますよね。
犬種や気温を考慮し、体温調節のために服を着せることで、犬の体調管理に役立ちます。
抜け毛対策
抜け毛対策にも、服を着せることが有効です。
ミニチュアダックスフンドやゴールデンレトリバーなど、長毛の犬種は毛がたくさん抜けます。
私はラブラドルレトリバーを飼っていましたが、短毛ながら抜け毛の多い犬種で、ひどい時は寝ていたところに拳一個分の塊が!!(笑)
犬を飼っていると抜け毛に鈍感になってしまうのですが、仕事などのフォーマルな場面で服についていると結構焦ります。
犬服を着せていれば、毛が舞い散ることを防ぐことができます。
旅行など外出時のマナーのためにも、服を着せていると安心ですね。
無理をして犬に服を着せるのはNG!
服を着せることのメリットを紹介しましたが、無理をして犬に服を着せる必要はありません。
中には服を着ることが苦痛の犬もいます。
私が飼っていた犬は、服を着せると不機嫌になり一歩も歩きませんでした。
また、犬種によっては暑さに弱い犬種もいます。
そんな犬種に厚手の素材の服を着せることは拷問です。
あくまで飼い主と犬の幸せのために服を着せることを、忘れないようにしましょう。
犬服を手作りするメリットとデメリット
なぜ市販のものを購入するのではなく、犬服を手作りしている方がいるのでしょうか?
犬服を手作りするメリットとデメリットについて紹介します。
犬服を手作りするメリット
犬服を手作りするメリットは、
犬服を手作りするメリット
・価格を抑えられる
・愛犬に合うサイズにできる
・好きなデザインにできる
それぞれについて解説します!
価格が抑えられる
犬服の価格は安いものでは1000円以下ですが、高いものは5000円ほどします!
一方で「しまむら」や「西松屋」などで購入すればほとんど1000円以下の材料費で、犬服が作れます。
もちろん、市販のものはデザインも素敵なものが多く、購入しても良いと思える商品がたくさんあります。
しかし、毎月の餌代や病院代を工面しながら、洋服も数点購入となると、ちょっと家計が苦しい……。
そのため、お手軽な値段で犬服を手作りしようと考える方が多いのです。
愛犬に合うサイズにできる
犬服を手作りする場合は、愛犬に合うピッタリのサイズで作ることができます。
市販のものでも、対象犬種が書いてあったり、実寸サイズの丈があり参考にはなりますが、店舗で購入する場合以外は実際に試着することが難しいです。
また同じ犬種でも体つきの個体差は大きいものです。
私が飼っていた犬種の標準体重は25-32kgと、7kgも差があります。
実際、25kgだと中型犬に近く、32kgだと大型犬といった印象です。
そのため、買ってからサイズが合わなかったというケースも十分考えられます。
更に、市販の服は小型犬を対象にしたものが多いので、中型犬~大型犬の服はどうしても対象が限られてしまいます。
手作りならば、大きさを調整しながら作ることができますので、愛犬にピッタリなサイズにすることができます。
好きなデザインにすることができる
犬服を手作りする場合は、自分の好きなデザインにすることができます。
犬服が増えてきているとはいえ、やはり人間の服の方が種類は豊富です。
お気に入りのデザインを見つけやすいでしょう。
また、人間用の服をリメイクしたものであれば、飼い主とのペアルックも楽しめますね。
手作りに慣れてくると、自分の好みの生地や色を使って、好みのデザインを生み出すこともできます。
何だか夢が広がりますね。
犬服を手作りするデメリット
一方で、犬服を手作りするデメリットは、
犬服を手作りするデメリット
・手間がかかる
・失敗する可能性ある
以上の2点です。
手作り作品全般に当てはまるデメリットですが、犬服を手作りする際にも考慮する必要があります。
手間がかかる
慣れていないうちは犬服を手作りすると、どうしても手間がかかってしまいますよね。
こちらの特攻服は、飼い主さんのセンスが光っていて素敵ですね!
自分の好きなデザインにできる分、張り切って製作するため、完成後に「もうしばらくは作りたくない……」という感想を持つ方も多いようです。
それほど大変なのですね。
そうしてやっとの思いで仕上げたものが、納得のいくデザインになっているとは限りません。
時には修正が必要な場合もあります。
犬服を手作りするには根気が必要なのです。
失敗する可能性がある
やっとの思いで完成させても、失敗している場合もあります。
手間をかけて作成した分、失敗した時の落ち込みが大きくなるものです……。
飼い主さん同様、犬も何だか悲しそうな後ろ姿です……。
うまくいかない時って、とことん失敗が続きますよね。
サイズで失敗される方も多いようです。
このように、犬服を手作りする過程では、失敗して落ち込む可能性もあります。
ベビー服を使用する理由
犬服を手作りする時に、ベビー服を使用する方が多いようです。
なぜ、ベビー服を使用することが多いのでしょうか?
小型犬のサイズに合わせやすい
ベビー服は、小型犬のサイズに合わせやすいため、犬服に利用する方が多いのです。
犬服を主に必要とするものに、身体が小さくて寒さに弱い小型犬が挙げられます。
小型犬用のサイズの服を作る際にはベビー服を利用すると、より簡単に作れます。
袖や襟口をそのまま利用することが可能だからです。
小型犬用の犬服を手作りしたい方にとって、ベビー服はより簡単に作れる材料となるのです。
価格も安いので、試してみる価値がありそうですね。
着回しができる
お子さんがいる家庭であれば、もう着なくなったベビー服を犬服にリメイクすることが多いようです。
ベビー服は、せっかく買ってもすぐに子供が大きくなり、不用品となってしまいますよね。
お気に入りの服であれば尚、もったいなく感じます。
それを犬服に利用すれば、犬服の費用を抑えつつ、ベビー服を長く着ることができて一石二鳥です!
人間の兄弟の着回しのようで、なんだか微笑ましいですね。(笑)
捨てられずに取ってあるベビー服を取り出して、愛犬用にリメイクしてみましょう!
手作りする際のポイント
材料
犬服作りに最低限必要な材料は以下の通りです。
・糸、針、まち針、糸切りばさみ、チャコペンなどの裁縫道具
・使いたい服、布
・メジャー
ミシンはあれば便利ですが、なくても手縫いで作成することができます!
以上の道具をそろえて、作ってみましょう!
背中側とお腹側を決める
まずは、服のデザインからどちらをお腹側にして、どちらを背中側にするかを決めます。
見せたいデザインがある面を背中側にしましょう。
犬のお腹側は地面の方を向いているので、あまりデザインが見えなくなってしまいます。
服を着せた時にどの面が犬の身体のどこに当たるのかをイメージしながら作成しましょう。
採寸し、サイズを決める
ベビー服で犬服を作る際のサイズの目安は、
・チワワやトイプードル・パグなどの小型犬で90-100センチサイズ
・体重10キロ前後で120センチサイズ
となっています。
しかし、犬の個体差や、服によって同じ表記でもサイズが変わってくることを考慮すると、実際に合わせながら作ったり、採寸を行うべきでしょう。
実際に試着させて長さを調整したり、採寸が必要となる箇所として、
採寸する箇所
・首回り
・胴回り
・着丈
が挙げられます。
ベビー服のどの部分に当てはまるのかを理解しながら、採寸したサイズを対応させていきましょう。
首回りは、ベビー服の首回りをそのまま使用できることが多いですが、長さが余る場合はカットして縫い代を調整する必要があります。
胴回りは一番胸が張っている部分で、ベビー服の胸囲に当たる部分です。
着丈は、ベビー服の着丈と同様です。
排泄の時に邪魔にならないよう、お腹周りをカットするのを忘れないようにしましょう。
その他の部分は試着させながら、緩すぎる部分は詰めていく形で作成していきます。
採寸したサイズ+1~2センチで作ると、余裕があってよいでしょう。
初心者でも意外と簡単に作れそうですね。
犬服にしやすいベビー服の種類
簡単に犬服にリメイクできるベビー服の種類としては、半そで・ノースリーブ・ロンパースなどがお勧めです。
カットしたり縫い合わせる部分が少なくて済むため、初心者でも挑戦しやすいでしょう。
また着やすさや長さの調整のしやすさを考慮すると、ニットなど伸縮性の良い素材を選択すると良いでしょう。
簡単リメイク例
実際に、飼い主さん達はどのように犬服をアレンジしているのでしょうか?
簡単で真似できそうなリメイクを紹介します!
半そでのベビー服をリメイクしています。
背番号の位置もバッチリで、よく似合っていますね。
自宅でのサッカー観戦が盛り上がりそうです。
ロンパースも可愛いですね!
サイズが合えば、裾の長さを調整するだけで着せることができます。
フード付きも可愛い!
着ぐるみが着ぐるみを着ているみたいですね。(笑)
皆さん様々なリメイクを楽しんでいるようです。
アイデアの参考にしてみてくださいね!
まとめ
今回、ベビー服を犬服へリメイクすることで費用を抑えたい方や、子供服を有効に活用したい方へ向けて、役立つ情報を紹介しました!
ポイント
・犬服は防寒対策や抜け毛対策に有効
・手作りすることで、費用を抑えて様々なデザインが楽しめる
・小型犬には、ベビー服サイズがちょうど良い
・半そでやノースリーブ・ロンパースがリメイクに適している
・真似できそうなリメイク例
ベビー服を用いれば、初心者でも簡単に犬服が作れます。
是非、挑戦してみてくださいね!